機械工学科同窓会 会長 古川 清
機械工学科同窓会の皆様に於かれましては、ますますご健勝の事とお喜び申し上げます。 この度、藤原前会長の後任として就任いたしました、1970年(昭和45年)卒業の古川 清でございます。卒業研究は、熱流体関係で大田先生にご指導いただきました。卒業後は、ボイラメーカーの株式会社タクマ(当時、田熊汽罐製造株式会社)に入社、主として環境装置の設計・施工部門を歩んでまいりました。そして、7年前にグループ企業で、環境測定・分析の計量証明機関である株式会社環境ソルテックに転籍会社経営に携わっています。

大学では、機械工学科に対する期待が益々大きくなっており、諸先輩・先生方のご活躍も目覚しいものがあります。学園関係では、前田先生:学園常務理事、庄司先輩:学園理事、川田先生:工学部長(日本機械学会副会長)、羽賀先生:ものづくりセンター長、北條先生・宮本先輩:学園評議員と経営・運営の中枢を担われています。又、機械工学科教室関係では、JABEE取得(日本技術者認定機構認証による学生のブランド化)・社会人基礎力育成グランプリ大賞(学生活動の日本一)・人工衛星プロジェクト(本年9月に小型推進エンジン搭載の人工衛星プロイテレス打ち上げ)と目見える形での成果を次々と上げられています。今や、「大工大は機械で持つ」、正に「大学の顔」であると言っても過言ではありません。小生は、ここ数年同窓会のお手伝いをさせていただいていますが、先生方が一丸となって前向きに手を携えて取り組まれている教育活動に、数年後にはきっと良い結果が得られると確信し、今後の展開を非常に楽しみしております。本当に先生方の姿を目の当たりにし、卒業生として出来る事はやろうとの思いを強くする次第です。

さて、2007年度に従来の先生方による同窓会長兼務から卒業生が務める方式に転換、より卒業生の役割が大きくなる組織となりました。今年度の同窓会活動は、基本的には藤原前会長が築かれた路線を継承するものとし、具体的には次の運営を行うものと致します。各位に於かれましては、ご理解とご支援の程よろしくお願い申し上げます。

(1)方針
より優秀な社会の役に立つ後輩を輩出する為に、機械工学科教室と連携を密にし積極的に協力する。
より多くの同窓会員が参加いただける、同窓会活動の企画と実施。
(2)運営
1)組織強化
副会長を従来の3名から、先生2名(上田・西川先生)・卒業生2名(家村・熊谷氏)の計4名に増員、又、事務局長(池田先生)を新設する組織の強化を行いました。
2)総会開催
今年度は、2011年2月26日(土)を予定しています。
昨年度初めての試みとして、同窓会総会と卒業研究発表会を同時開催し、又、合わせて先生方・大学院生を含めた懇親会を行いました。非常に好評を博し、今年度も同方式で開催したいと考えています。
一日で、後輩の研究内容・最近の機械工学科の様子と同窓会総会、先生方・同窓会員との懇親が図れる効率的な方式です。又、大きく変身する大学の姿も見ていただけます。是非、参加をお願い致します。
尚、懇親会は無料です。
3)会員名簿発行
個人情報保護法との絡みもあり、社会的情勢の変化が見られるまで当分の間は差し控えたいと考えています。
4)ホームページ
より多くの方々に見ていただく為に、内容を充実する・アクセスをし易くする・更新回数を増やす等の取り組みを行います。
5)会報発行
ホームページを充実させる事で、今年度も見送と致します。
6)在校生支援
JABEEの社会・学生要請検討会への参加を始め、機械工学科教室と相談の上積極的に協力していくものと致します。
最後になりましたが、藤原前会長ご苦労様でした。又、前会長・諸先生方・同窓会員のこれまでのご尽力に感謝するとともに、今後とも同窓会活動に対するご理解とご支援をお願い申し上げ、就任の挨拶とさせていただきます。